※1:総会
会員による総会を毎年1回開催し、定款の変更や事業報告および収支決算、事業計画および収支予算、役員の選任または解任、会費額など法人の事業運営の報告や次年度の計画などを決定する機関です

※2:理事会
総会で選任された役員(理事)で構成し、法人の事務(事務運営)を執行していきます

※3:事務局
法人の事務処理および実務的業務を行います

※4:評議会
各学童の運営委員会会長(地域の代表及び学識経験者など)で構成。外から見た法人組織運営などに関して助言(意見)を行う機関で、総会への出席もお願いします

※5:保護者会長会議
各学童の保護者会長が年に1~2回の会議で、お互いの学童の情報交換や各クラブの抱える様々な問題などを出し合い、連絡調整を図りながら必要な審議検討を行う場として、交流を図っています

※6:主任会議
令和4年度より1小学校に2学童ある学童保育所に1名配置し、二つの学童の連携を図ると共に、指導員同士の意思の疎通を図り、対外的には学童保育所の代表として、学校や地域との関係作りを担います。適宣、事務局ら各学童への伝達事項の協議及び現場からの提言等を収受する場として、事務局と事業部門を円滑に繋ぐ機関
として活用していきます。 (令和6年度より各学童に1名配置)